お年賀の送り状 書き方と例文,文例
お年賀の送り状 書き方と例文,文例
お年賀はお年始とも呼ばれ、本来は、正月に親戚や親しい人、お世話になった方の家を訪ねてお祝いをする習慣のことです。もっとも、現在では、いわゆる「年始回り」がビジネス上の習慣として残るだけとなり、一般家庭では、家族で過ごすお正月が当たり前となって、お年賀の習慣はすたれてしまいました。
しかしながら、かつてお年賀で伺うときに必ず携えていた贈り物の習慣は、現在でも残っています。ただし、それについては、お歳暮を贈ることが出来なかった人への"お歳暮代わりの贈り物"という意識が、案外と少なくないようです。同じ人に対して、ひと冬にお歳暮とお年賀を両方贈るということはあまりしないようです。
お年賀を届ける時期は、年賀状と同様、松の内の間(1月7日まで)とするのが常識となっています。ただし、小正月(1月15日)までを松の内とする地方や、小正月を祝う習慣が残っている地方の方に対しては、1月15日までに届く贈り物は「お年賀」、「御年賀」と表書きしてよいでしょう。
スポンサードリンク
【お年賀の送り状例文】
謹みて初春のお慶びを申し上げます
旧年中は大変お世話になり、心より御礼申し上げます。
また、諸事繁多につき暮れのご挨拶がおろそかになりましたこと、どうぞお許しください。
お蔭様にて、家族一同、明るいお正月を迎えることができました。
貴殿におかれても今年が幸多き年となりますようお祈りいたしております。
つきましては、新年のささやかなお祝いの品を□□□よりお送りしましたので、ご笑納いただければ幸いです。
寒さ厳しき折、ご家族の皆様もどうぞお健やかにお過ごしください。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- お歳暮の送り状 書き方と例文,文例
- お歳暮の送り状 書き方と例文,文例 お歳暮は、お世話になった方や親しい方に贈る......
- 寒中見舞いの送り状 書き方と例文,文例
- 寒中見舞いの送り状 書き方と例文,文例 寒中見舞いは、本来、厳寒の時期に相手の......
- お歳暮のお礼状の例文
- お歳暮のお礼状の例文 お歳暮を受け取ったら、すぐにお礼状を書きましょう。送り主が......
- お中元のお礼状の例文
- お中元のお礼状の例文 お中元のお礼は、送り主が身内や極親しい人の場合には電話です......